(出典 irasutofree.com)



1 Gecko ★ :2025/07/03(木) 16:13:03.90 ID:WsltcVLC9
見るだけで鳥肌が立ちそうな『ゴキブリ』は、季節を問わず現れる厄介な存在です。

「家でよく見る」という人は、もし*るとゴキブリが好みそうな環境を作っているのかもしれません。

あらためて家の中を確認してみましょう。

『ゴキブリ』を呼び寄せるNG行為7選とは

1.炊飯器の蓋を掃除しない
炊飯器の内釜は毎回洗っていても、蓋までしっかり掃除していますか。

2.排水口の隙間が空いたままになっている
シンク下や洗濯機の排水管部分には、少し隙間が空いています。ここからゴキブリが侵入することがあるそうです。

隙間を専用粘土で埋め、侵入ルートを減らしましょう。

ねむさんは、シンク下を100円ショップの『ダイソー』で購入した『もちっと のびーるねんど(白)粘土』で塞いでいます。

また、洗濯機の排水口は、『排水口カバー』を使って閉じているそうです。

3.タマネギを置きっぱなし
タマネギはゴキブリの大好物。常温保存していると、そのにおいに吸い寄せられて現れます。

4.生ゴミの放置
生ゴミを放置すると、ゴキブリだけではなく、ほかの害虫も呼び寄せてしまいます。

生ゴミは袋に密閉して捨てるか、蓋付きのゴミ箱を使うなどして、害虫からガードしましょう。

5.飲み終わり放置
ペットボトルやジュースの空き缶などは、洗ってから処分しましょう。

なかでも、ビールはゴキブリの大好物なので、特に注意が必要です。飲み終わったらすぐに洗うのはもちろん、飲みかけの状態で放置しないようにしてください。

(以下リンクにて)

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/grapee/trend/grapee-1995673




24 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:24:04.42 ID:nj5ifI1p0
>>1
家畜の餌を食ってるゴミがそもそもゴキブリみたいなみんだろ草

2 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:13:54.19 ID:e32uDfVQ0
なにしても入ってくる時は入ってくる

3 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:13:56.82 ID:Yq65pFdM0
*キャップですべて解決

4 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:14:50.43 ID:Lea/+yb/0
自分がゴキブリ

5 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:16:30.59 ID:gDPOcOeD0
カナブンが来る

6 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:16:54.28 ID:kb6qNka10
*キャップを大量に置いて回収しないで毎年追加していくと
ゴキブリ全く出なくなる

10 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:18:31.91 ID:Sk/sdycG0
>>6
回収しないといつか*キャップだけの部屋が出来上がるな

13 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:19:29.75 ID:QoG7i4h90
>>6
古いやつは殺虫効果がなくなっていて、ただの餌だよ

7 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:17:17.17 ID:1ebt7rEc0
1階と5階では違う

8 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:17:48.09 ID:u9VpIp+D0
*キャップはじめて置いてみた、効果あるかな?外にはワンプッシュプロ(屋内用だけど)を使ってみるつもり。
オススメあれば教えてください

9 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:18:07.58 ID:Rl9asnzP0
お前ら召喚士ぢゃん (´・ω・`)

11 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:18:48.57 ID:LqSNcvuS0
死体を放置

12 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:19:18.67 ID:xHjuiJ8h0
生ゴミは蓋すると臭くなる

14 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:19:51.00 ID:tGidZqv70
ゴキブリには韓国製のコンバットがマジで効く
こういうものだけはゴキブリの本場のものに限る

30 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:25:10.00 ID:DAL++UFE0
>>14
んー秀逸かと思いきや*で笑えなかった
わー国の*キャップはいまいちなのでしょうか

15 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:19:58.68 ID:uhsxQ1bo0
玄関開けっぱなしにすんな

16 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:19:59.85 ID:HkMNYmhD0
色んな対策をしても結局換気扇や通気口から入ってくる

17 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:20:06.22 ID:Sk/sdycG0
*キャップって包装から開けると独特の匂いがするけど
あれにゴキブリが寄ってくるとか、他の虫が来るとかないのかな

18 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:21:32.91 ID:2F14t6hz0
入ってきたのを倒すんじゃなく
ゴキコナーズみたいなのはないのか?

28 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:24:59.08 ID:Sk/sdycG0
>>18
*キャップ屋外用かゴキバリアかな?

19 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:22:12.66 ID:sCg5v9ig0
野菜の皮なんかは夏になるとゴミの日まで野菜室もしくは冷凍庫(´・ω・`)

20 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:22:35.23 ID:1RHtw0j+0
どれも当てはまらないのにクソデカいやつが部屋の壁に張り付いてやがった
どこから侵入してきたのか全く分からん

26 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:24:22.62 ID:aE3NW26w0
>>20
君ちょっと臭うね

21 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:22:49.53 ID:vORAmHTa0
カサカサカサカサ

22 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:22:52.66 ID:nNTyZ7Fu0
> 洗濯機の排水口は、『排水口カバー』
これは良さそう
ゴキブリはどうでもいいがそのままだと見た目良くないんだよなあそこ

23 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:23:57.38 ID:ND3LQepq0
ゴキブリに昆布をかじられて穴空いた

25 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:24:21.73 ID:ISL1dn/R0
炊飯器の蓋って中の蓋のことだよね
もしかしてあれを外したら、ゴキブリがブワーッって出てくるの?

27 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:24:25.02 ID:OaGlYhbi0
生ごみ用小型冷凍庫とかあれば買うのに

29 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 16:25:03.76 ID:gHMeUdjR0
夜中に笛を吹く