(出典 www.nnp-photo.co.jp)


自治会のルールに従わないというのは、確かに厳しいように感じますね。ただ、自治会に参加することで地域の結束感が高まることもあるかもしれません。脅し行為は絶対に許されませんが、一度話し合いの場を設けて解決策を模索してみるのはいかがでしょうか?

1 樽悶 ★ :2023/10/02(月) 06:52:01.05 ID:0p1bQZn79
かつては入るのが当たり前という暗黙の風潮があった「自治会」。加入者はいま減少傾向ですが、自治会と未加入者のトラブルが全国で多く確認されています。すんなり入るのが正解なのか、それとも入らない選択肢もあるのか。自治会と未加入者のトラブルの実態を取材しました。

先日、BSS山陰放送に、あるお便りが届きました。

「ごみ収集について、自治会入っていない人は出してはいけないという、理不尽な事を言い出して、数人で家まで押しかけ、今後市役所の担当者も引き連れて家に来ると、ある意味脅しをかけられています」

送ってくれたのは鳥取県米子市に住む女性です。

女性によると、1997年ごろに市内に家を建て、およそ10年間自治会に所属。子ども会の班長なども務めましたが、子どもが成人したのを機に退会しました。

自治会退会後も、これまで通りゴミを捨てるなど変わりない生活を送ってきましたが、去年10月と今年6月、女性の元に封書が届き、7月には自治会長らが女性宅を訪問してきたといいます。

「夕方家に来られて、これからはゴミステーションもできたので、自治会の管理下のもとなので、入ってない方は捨てないようにと言われました」(自治会を退会した女性)

実際に送られてきたという文書を見せてもらうと、新設されたゴミステーションは自治会が設置し管理するもので、会員以外は使用できないとの記載があります。合わせて、自治会加入の可否について問う文章も記載されていました。

「自治会加入は本来は任意のものだから、理由を言う必要はないと思います。私は以前自治会を経験していますが、色々なことでちょっと納得いかないので、自治会は辞めることにしましたと言いました」(自治会を退会した女性)

そもそも自治会の入退会自体は、法律上の義務はありません。ただ、自治会内のルールは自治会ごとで決められるため、対象の地区で暮らす住民は、そのルールに従うのが習いと言えます。

今回、どのような経緯で封書の配布や女性宅訪問をしたのでしょうか。自治会長にも話を聞きました。

「あまりにもゴミが散らばるということがありました。前日に出したりとかね。そういうことで、ネコ・イヌ・カラスが、以前のネットをかけただけの集積所をつついてしまったんです」(自治会長)

以前、この地区の収集所は県道沿いにあり、自治会員で管理をしてきました。しかし、分別や指定日などルールが守られていない状況が続いたほか、鳥獣の食べ荒らし被害も散発したため、米子市が管理する近くの緑地に、ネット式ではないゴミステーションを自治会費から捻出して新設することになりました。

「自治会に入っているときは(女性も)当番していたと思いますが、抜けられたあとは当番をしていません。『自治会に入ってない人が捨てることをこれまでは黙認していましたが、これまでのゴミ置き場はなくなって捨てれなくなるので、もう1度自治会に入り直しませんか?』とさせてもらって。でも『入りたくない』って。まあ、そこを強制するつもりはないので、その代わりに我々が設置して管理しているゴミステーションには捨てられないよと。他の自治会の皆さんからも、その特例の了承は得られないという話を差し上げた次第です」(自治会員の男性)

これまで「自治会に入っていないとゴミを捨てられない」という明確なルールはありませんでしたが、今回は経費も発生したため、利用法を見直すことになったというわけです。

では、自治会未加入者は、どのようにゴミを捨てれば良いのでしょうか。

実際こうしたトラブルは、頻繁に市に相談があるそうです。

「まずは自治会内でお話をいただき、場合によっては、市の担当者が両者の間に入ってトラブルの解消に努めています。仮にステーションの横などにゴミを出されても回収業者は回収はしないので、最終的にはクリーンセンターへの直接搬入か、市の許可業者に有料でゴミ収集に来てもらうなどの方法を未加入者には案内しています」(米子市クリーン推進課の担当者)

(省略)

自治会に入ると、役員や班長業務が定期的に回ってくるほか、一般の会員も市の一斉清掃や出水期前の用水路清掃などに参加することになります。

そして、地域に設置している防犯灯の電気代なども自治会費で負担している部分があると言います。

また、地域のゴミ収集所の中には、自治会メンバーが私有地を無償で提供している場所も少なくありません。(以下ソース)

10/1(日) 6:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeda96c8f5ebdbc928784c1db67397365360e30b

★1:2023/10/02(月) 03:30:34.45
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696185034/




15 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:55:32.96 ID:W5+ul4Yi0
>>1
人口減少原因の一つ。
時代に追いついてない。

都会の自治会の方は幾分ましで、田舎になればなるほど おかしなマイルールが存在し ヤバくなる

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:59:58.35 ID:jvCQRd8a0
>>1
自治会に入らずに、ゴミステーションを使えないなら
行政に連絡してゴミ捨て場を決めると良い
例えば、自宅の前をゴミ出し場にする
それで解決する

あくまでも自治体は、自分たちが整備、管理する施設に対し
部外者お断りしてるだけ

しかし、一言添えるなら
本来ならそうならない様に行政が整備しないといけない

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:52:13.99 ID:jxxgbki30


(出典 Youtube)

?si=8HzvmbyICIeZv1NR

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:52:33.34 ID:NhgQ3gSB0
2ならこの村は5年以内に消滅する!!

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:52:46.89 ID:F2dPioIt0
自称被害者

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:52:51.38 ID:/scI76Jk0
自分でごみ集積所までもってけばいいんじゃね

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:52:59.59 ID:zLPVZXXf0
ゴミ回収は市の仕事
そのゴミ出しを利用できないっておかしな話よね

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:54:50.60 ID:7xb9ef7y0
>>6
場所代入るからな

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:55:18.52 ID:jXedDjRQ0
>>6
回収はな
集積場所の管理は自治会な
つまりは掃除に参加しないやつは使うなだよ

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:56:10.79 ID:pUVhB3T40
>>6
それな。
自治会が悪いかのようにいわれているが、市が悪い

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:59:30.44 ID:3nQ/U5+N0
>>6
誰が掃除するの?

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 07:00:22.43 ID:GoAsd+M/0
>>40
自治体でなんとかするんだよ

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:53:34.33 ID:jXedDjRQ0
田舎に行かなければいいだろ
アホかよ

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:53:46.29 ID:QGgEJhqV0
自治会未加入が4割を超えてるのに市役所は未加入はごくごく少数と嘘をつくな

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:53:54.01 ID:iWHjZqmQ0
市に連絡して家の前のゴミも回収しろって言えばOK

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:54:03.75 ID:pri71lkF0
アホくさ
次は道路封鎖でもするつもりか

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:54:24.70 ID:FCearTX30
給食費は払わないけど、給食は食べさせろみたいな主張

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:55:25.41 ID:ahVvsWJy0
入ればいいじゃん面倒なやつだな

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:55:35.17 ID:LGUGk1Mw0
ゴミステーションを使わせてもらいたいなら払うしかないのでは?
嫌なら役所に申出て自宅前で回収か、処理場まで出しに行けばいい。

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:55:44.90 ID:48J/48f20
うちの自治会は入ってなくてもゴミステーション維持費を払えば利用出来るようになってる

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:55:48.68 ID:MMf5DIkg0
これで行き場が無くなったゴミがポイ捨てや車内用ゴミ捨て場に集まって
その場の人間にシワ寄せが行ってる

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 07:00:09.12 ID:ifojilDe0
>>18
うちの地元の新興住宅地はそれ、町内会を作ることを拒否して
各家庭までゴミ収集にこいと要求して、収集員が大変なことになった

だから町内会とかゴミ収集所の設置というのは合理的なんよ

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:55:57.61 ID:NwuE3Zen0
そもそも、生活ごみは、法律で市町村が収集・運搬・処分しなければいけないと規定されています(廃棄物処理法第6条の2第1項)。

そのため、自治体によってはごみ集積所を利用できない家庭を対象に、戸別収集や専用の集積所の設置、清掃センターへのごみの持ち込みなどの対応を行っています。
また、自治会への対応についてのアドバイスをもらえる可能性があります。

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:56:40.76 ID:GoAsd+M/0
自治会費は払うけど、役員は出来ない。活動する時間がない。ゴミ当番は出来るけど、数ヶ月前から知らせて欲しい

というのはダメ?

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:56:53.85 ID:mVgVc7zX0
自治会長「ゴミステーションについて、自治会入っていないけど使わせろという、理不尽な事を言い出して、
マスコミが家まで押しかけ、ある意味脅しをかけられています」

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:57:06.74 ID:Jt7W3Vjk0
町内会費は払うけど仕事の為行事には参加できませんと言えばゴミ出すなとまではいわれないよ

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:58:05.80 ID:GoAsd+M/0
>>24
それフリーライダーとか言われない?PTAみたいに

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:57:24.76 ID:sc4CX2eR0
住民税払ってるのにゴミも出せないのか

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:57:28.29 ID:gopBpBW60
自治会には入りたくない
サービスはタダで享受したい

田舎でそれが通じるかね
それが田舎で生きるということだろう

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:59:13.70 ID:GScx98cY0
>>26
でもみんな逃げ回るのが役員
制度自体が終わってるんだよ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:57:33.32 ID:2kRd09EQ0
権力者によるイジメを自治体が代行している
なんもかもボランティアにやらせなければ雇用も産まれるのに

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:57:41.13 ID:XtaUpnNp0
地域によって違うだろうけどうちの地域はステーションの掃除用具やらカラス除けのための蓋付きゴミ箱にしたりと自治会費から出てるから、未加入は捨てられない。
でも掃除当番やればOKって事になってる

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:57:46.62 ID:iWHjZqmQ0
いやいや別にゴミステーションじゃなくても家の前まで回収に来てもらえばいいんだよ

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:58:51.89 ID:/scI76Jk0
>>29
個別にやってたら終わらねーだろ

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:58:11.86 ID:6rQdI7A10
田舎者なんて相手にするな、日本語を話す宇宙人だからあいつら。

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:58:20.91 ID:VIZni4fq0
自分でクリーンセンターまで持っていけば?

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:58:46.90 ID:etdXLKna0
大阪市だが自治会入ってなくてもゴミ回収はしてもらえるわ
そもそも任意だしな
ちなみに消防団もない
非常に快適

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:59:01.65 ID:3nQ/U5+N0
ゴミ出しするなら金を出せ
それが嫌なら個別で契約しろ

こう言う戯言言う奴って分別しないとかゴミ捨てマナー酷いのは何故だろう

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:59:05.37 ID:9A0qtxKQ0
入ったらええやん、役員班長なんかは忙しくて無理!と言えばうちのところはワープしてくれるよ、無理なもんは無理だからな

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:59:06.79 ID:seDz1Anv0
掃除当番しっかりやってくれるなら使ってもええが
そこ担当すら拒否してたら庭に投げ捨てたるわ

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:59:22.93 ID:kse0pdlf0
裁判になってて地裁だか高裁の判決あっただろ

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:59:32.85 ID:ynfeUwPm0
地方は住民のもの、住民は自治会による統治を行なっている
つまり自治会には必ず加入して、自治会活動に参加し
自治会役員を尊重して指示に従わなければならない
出会ったらおはようございますと挨拶しろ

これらができないなら、地方から去るべきだ
こんな基本的な事すらわからず東京移民組が来ると
周りの住民は大変迷惑する

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:59:42.97 ID:Z0ql9L3C0
要するにゴミセンターに自分で持っていけば良いだけなんだろ

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:59:47.47 ID:jXedDjRQ0
都内は金あるから業者がきて掃除してくれるからいいけど田舎はそうは行かないからな
初めからそう言う付き合いしたくないなら田舎行くなよって話

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 06:59:52.37 ID:G6OcReyw0
管理費徴収して出せるようにしたら?
金と管理の手間かかってるから
ただで使わせろっての筋が通らない

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 07:00:01.17 ID:78gowvzW0
お前ら山陰というか鳥取には優しいんだな
他の地域なら地域が叩かれる

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 07:00:13.33 ID:fLH2+RaI0
自治体は、ゴミは個別回収。
河川清掃も役所(または役所が有料で委託する)。

自治会は、費用を何に使うのか、入らない事によるデメリット(ゴミ問題がかかる場合は法的根拠も示す)の説明を徹底する。

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/02(月) 07:00:18.71 ID:yAC1cGIC0
家まで来て市役所の担当者まで連れて来るということは
払わないなら使わないで下さいという案内を見たあとに理不尽にも無理矢理ゴミを置いてたんだろうな