「お金に対する意識が高い方なんですね。下積み時代でも、自分の給料を管理し、必要最小限の生活費を計算していたんでしょうね。そんな姿勢が、今の彼らが活躍する原動力になっているのかもしれません。」

1 湛然 ★ :2023/05/27(土) 06:23:26.97ID:2MwW5a8B9
サンド伊達&富澤 下積み時代、常に手元に置いていたお金は6210円 その理由は…
[ 2023年5月26日 10:46 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/05/26/kiji/20230526s00041000175000c.html


 お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の伊達みきお(48)、富澤たけし(49)が26日、TBSの朝の情報番組「ラヴィット!」(月~金曜前8・00)にゲスト出演。下積み時代を支えてくれた思い出の激ウマグルメを紹介する企画「スターの夜明けのグルメ」に登場した。

 2人は、約10年間の下積み時代に共同生活していた東京・板橋区のアパート近くのラーメン店や、ライブ後の打ち上げに使っていた歌舞伎町の韓国料理店などを訪れ、思い出の料理に舌鼓を打った。

 その中で、2人は売れなかった時代を回顧。所持金がほとんどなかったが、常に6210円だけは手元に置いていたといい、その理由について、伊達は「6210円。高速バスの料金、仙台までの片道料金。いつでも帰れるようにずっととっておいた」と説明。富澤も懐かしそうにうなずいていた。

(おわり)




2 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 06:25:05.21ID:yu/33OXh0
逃げ道の用意はみんなやってる

25 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 08:11:15.38ID:+cY+vzVL0
>>2
親が倒れたり死んだりするかもしれんだろ

3 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 06:28:37.41ID:72R9TB8w0
競馬でも帰りの切符代は残しておくのがいにしえからの常識

10 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 06:42:22.26ID:MhJw3ZYx0
>>3
帰りの切符は行きの時点で先に買っておく

4 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 06:28:41.70ID:KuJYrF140
録画出たら行き先が仙台から博多に

5 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 06:29:01.02ID:PxmhJ61v0
高速バスのりばまでは歩いて行くの?

9 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 06:41:36.99ID:qgwObvos0
>>5
まあまあw
そりゃ実際は10000円とかだろうし時には使っちゃった時だってあるだろうよ
バス代を覚えてるくらい気にしてたって話だから察してやれよ

39 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 09:05:37.69ID:cvuyXSc10
>>5
仙台駅バスターミナルから自宅までも歩くつもりだったのかな

46 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 09:32:45.92ID:X7oKfnz40
>>39
迎えに来てもらえばいい。
親じゃなくても地元の連れもいるだろう。
天涯孤独じゃないんだから。
そういう人たちがいるから帰ろうってなる。

6 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 06:34:11.42ID:qegK9Jg50
Suicaで改札に入るも
目的地までの金が足りない
現金もない
駅から出られない
夜に鉄道会社は終業する

となったら、万事休すですな
アドベンチャーゲームで言う「詰んだ」状態

43 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 09:29:48.04ID:X7oKfnz40
>>6
完全に追い詰められた状態なら夜間は無人対応の駅もあるから物理的に出ることは可能。

7 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 06:36:59.96ID:mUqV9tF80
東京発仙台行の、太平洋沿いを走るあの特急は
一度乗ってみたい気がする

49 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 09:53:23.56ID:4BMh+f3m0
>>7
あんまり海見えないぞ

8 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 06:38:55.32ID:0TKOKBl/0
まぁ仙台までなら歩いて行けそう

11 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 06:52:52.29ID:slFD+FtA0
新幹線は繋がってるけど、常磐線での仙台行きは今は復活したのかい?
放射能で禁止区域になったけど。

13 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 07:05:17.37ID:zPbvj/Kh0
>>11
とっくに通れるぞ
3キロくらいまで車で接近も可能

20 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 07:37:13.08ID:slFD+FtA0
>>13
よかった。海沿い住民はかなり不便してるとは聞いてたからね。

12 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 06:55:56.63ID:FMZUbxsw0
4列シートのぎゅうぎゅうのは受け付けない歳になったから最低でもはかた号クラスじゃないとなしんどいわ

14 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 07:06:29.61ID:2/3/Pre00
東京仙台なら3000円のバスあるよな
新宿梅田でも2000円のバスある

44 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 09:31:27.22ID:X7oKfnz40
>>14
そりゃ何週間も前に予約するやつ。
当日ふらっとその値段で無理。
その理屈なら成田ー関空も3000円で行ける。

15 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 07:10:34.82ID:l3EokvQ50
え?6080円しかないぞ

26 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 08:14:03.02ID:G9MK2EmY0
>>15
ジュースはげ

16 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 07:14:18.22ID:spzUmYn30
今は年収2億くらい?

17 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 07:17:42.57ID:NAAPmjEF0
2人で10億はいってそう。好感度抜群だし。

18 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 07:24:26.79ID:eH3eQUqe0
隣近所にホモカップルだと思われてたっていうネタは封印

19 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 07:34:06.22ID:bQntwFsT0
実家に帰って飯食って金せびるためだろ

21 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 07:39:08.39ID:qiyGZ6990
常磐線って仙台までいけるの?
高萩止まりかと思ってたわ

22 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 07:40:46.11ID:2UGhXmLM0
ジョージ・クルーニーもER救急救命室のオーディションを受けたとき長距離バスのチケットがポケットに入ってた。落ちたら俳優の道を諦めて生まれ故郷のケンタッキーに帰るつもりだった。

23 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 08:05:28.49ID:zPLfAjis0
18きっぷで返れや、贅沢モノめ

24 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 08:09:05.49ID:LE6oroms0
いちいちぶっ込む韓国

27 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 08:14:56.38ID:zmcMerTx0
サンド好き

28 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 08:17:59.70ID:uh8caBaF0
結局仙台を捨てたのか

45 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 09:31:33.64ID:WqTTD3G10
>>28
宮城県で番組持ってるから仙台に結構来てる

29 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 08:25:57.42ID:WICuZyse0
うわぁ、これわかるな
俺の北海道までのスカイメイト代だべ
これわかる人は相当な歳

32 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 08:37:06.28ID:lMMU+8ON0
>>29
ちょっと何言ってるかわからない

30 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 08:27:25.42ID:diQ2F36F0
東京仙台なら2000円で行けたけどな。

31 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 08:30:49.06ID:YZLYLyTy0
やちんちん

41 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 09:19:05.74ID:vSWxjq7X0
>>31
KKって何?

33 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 08:40:08.93ID:QMjU1pSW0
サンドのギャグって、「カロリーゼロ」と「ちょっと何言ってるか分からない」しかないよな

34 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 08:40:50.00ID:lMMU+8ON0
>>33
ウマーベラス

36 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 08:49:35.53ID:Yy+Xeyfx0
>>33
その二つは汎用性が高くて今でも使いやすいな。

50 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 09:53:29.52ID:lMMU+8ON0
>>36
ウーマイベイベーってのもある

35 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 08:43:04.56ID:IjijsSfD0
武田塾とかいう広告で暑苦しい風体をそらしている

37 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 08:52:22.20ID:BLKPqQEk0
むさいオッサン2人が毒舌気味に喋れば受けるんだって
他の芸人達がいくら真似してもこうはならないよな
ここまで好感度がいいって事は人柄もいいって伝わってくるからなんだろうな

47 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 09:44:08.41ID:Yy+Xeyfx0
>>37
ラヴィット見てたけど、毒も入れてるけどロケのテクニックを誰から教わったかちゃんと名前出していうとか。
街で声かけられたとき、その相手に一回ちゃんと目を合わせてから返すとか
さりげないところで好かれる要素ある。

38 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 09:00:24.35
何が良いのか1ミリも分からない芸人
好感度()とかいう、しょうもない謎指標

40 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 09:13:40.24ID:q4Gb8efP0
トンカツ代じゃないのか?
トンカツがいつでも食べられるように

42 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 09:21:54.41ID:pTVAfQPn0
平場が恐ろしくつまんない
ネタしろよ

48 名無しさん@恐縮です :2023/05/27(土) 09:52:43.33ID:TpUdFqxs0
弁当は