※3/21(火) 9:00配信
FRIDAY
今年1月31日に日本で販売を始めた中国の大手電気自動車(EV)メーカー・BYD(比亜迪)の周辺がにわかに騒がしくなっている。日本に納品実績のあるEVバスに六価クロムを含有した溶剤が使用されていることが発覚したのだ。自動車業界関係者が言う。
「ボルトやナットなどに使用される六価クロムは、金属表面の腐食を防ぐ特性がある一方で人体には有毒。欧州では使用が禁止されています。日本では法的な規制はないですが、日本自動車工業会(自工会)が自主規制を呼びかけています」
BYDの安全性に対する懸念は、これだけではない。中国でバッテリーが自然発火して火災を起こす事故が多発しているのだ。台湾メディア『T客邦』が2022年9月6日に報じたところによると、4ヵ月の間に実に13台もの火災事故が発生しているという。特に昨年6月には、6日に湖北省武漢市、広東省佛山市、 広西チワン族自治区貴港市で相次いでバッテリーが発火する事故が発生。12日には広東省珠海市で停車中のEVが炎上している。
BYDは電池生産が祖業であり、バッテリー開発には特に力を入れている。2020年には次世代型「ブレードバッテリー」を発表。前出のメディアによると、「EVの辞書から自然発火を抹消する」と自信を持って市場に送り出したが、同バッテリーを積んだ車も発火しており、残念ながら事故はなくなっていない。
もっとも、発火事故が起きているのはBYDだけでない。1月29日には、山東省済南市で新興EVメーカー・理想汽車のワゴン車が発火。2月4日には、中国の大手自動車メーカー・奇瑞汽車の小型EVが充電中に炎上している。同車種は昨年も充電中に発火する事故が2件、起きているという。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dff4007c9ce6f1d9f5143f493bf935d7c0cf3b6
FRIDAY
今年1月31日に日本で販売を始めた中国の大手電気自動車(EV)メーカー・BYD(比亜迪)の周辺がにわかに騒がしくなっている。日本に納品実績のあるEVバスに六価クロムを含有した溶剤が使用されていることが発覚したのだ。自動車業界関係者が言う。
「ボルトやナットなどに使用される六価クロムは、金属表面の腐食を防ぐ特性がある一方で人体には有毒。欧州では使用が禁止されています。日本では法的な規制はないですが、日本自動車工業会(自工会)が自主規制を呼びかけています」
BYDの安全性に対する懸念は、これだけではない。中国でバッテリーが自然発火して火災を起こす事故が多発しているのだ。台湾メディア『T客邦』が2022年9月6日に報じたところによると、4ヵ月の間に実に13台もの火災事故が発生しているという。特に昨年6月には、6日に湖北省武漢市、広東省佛山市、 広西チワン族自治区貴港市で相次いでバッテリーが発火する事故が発生。12日には広東省珠海市で停車中のEVが炎上している。
BYDは電池生産が祖業であり、バッテリー開発には特に力を入れている。2020年には次世代型「ブレードバッテリー」を発表。前出のメディアによると、「EVの辞書から自然発火を抹消する」と自信を持って市場に送り出したが、同バッテリーを積んだ車も発火しており、残念ながら事故はなくなっていない。
もっとも、発火事故が起きているのはBYDだけでない。1月29日には、山東省済南市で新興EVメーカー・理想汽車のワゴン車が発火。2月4日には、中国の大手自動車メーカー・奇瑞汽車の小型EVが充電中に炎上している。同車種は昨年も充電中に発火する事故が2件、起きているという。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dff4007c9ce6f1d9f5143f493bf935d7c0cf3b6
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:42:46.79ID:XmzqSucC0
>>1
びっくりした
日本人の自業自得じゃんコレ
びっくりした
日本人の自業自得じゃんコレ
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:41:01.87ID:1Ik5e8Sq0
興味ないね
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:42:03.50ID:43G1Z1H30
そんなものを買うのが悪い
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:42:31.62ID:oiDKgSTj0
プリウスの方がもっと人*てるんだけどな
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:43:14.31ID:3QTgJXB/0
毎年2万人交通事故してるのに何を今更
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:44:20.36ID:LRvJuX+10
アメリカの州でEV禁止法が成立したよな
EVに見切りを付けた国もあるし、中国で合同会社を立ち上げたトヨタは情報を抜かれて終わりか?
EVに見切りを付けた国もあるし、中国で合同会社を立ち上げたトヨタは情報を抜かれて終わりか?
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:48:47.87ID:zdKk4bLO0
>>8
もう欧州もEV化はダメそうだからEVの時代にはならない可能性が高くなってきた
アメリカはカリフォルニアくらいなもんだ
もう欧州もEV化はダメそうだからEVの時代にはならない可能性が高くなってきた
アメリカはカリフォルニアくらいなもんだ
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:52:14.81ID:j74ceSqk0
>>21
情報が遅れてる奴はそう思うんだろうな。ノルウェーなんかは新車販売の8割がevだぞ。その辺の事情をググって勉強した方がいい。
情報が遅れてる奴はそう思うんだろうな。ノルウェーなんかは新車販売の8割がevだぞ。その辺の事情をググって勉強した方がいい。
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:53:42.93ID:v7bHhORg0
>>32
それハイブリットなんかも入った数字ね
しかも去年で補助金制度切れてシェア下がってる
それハイブリットなんかも入った数字ね
しかも去年で補助金制度切れてシェア下がってる
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:53:52.64ID:daMoj5y00
>>32
2035年以降はEVとFCV以外は欧州では売ってはいけない法案だが、2月14日に欧州議会で採択
3月7日に採決予定だったけどドイツ、イタリア、ブルガリアか反対表明
棚上げ状態になる
さらにオーストリアも反対にまわる
2035年以降はEVとFCV以外は欧州では売ってはいけない法案だが、2月14日に欧州議会で採択
3月7日に採決予定だったけどドイツ、イタリア、ブルガリアか反対表明
棚上げ状態になる
さらにオーストリアも反対にまわる
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:44:22.31ID:oR0qizV50
シナ製=爆発を予想出来ない奴おらんやろ
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:44:25.61ID:6pDBhhyv0
オプションは中華鍋フライパン
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:44:43.51ID:Va3DrJ/m0
いや、多発してんのかよw
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:44:56.52ID:LJ0quUXj0
多発ってiPhoneが爆発した方が事例多いだろ!
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:45:40.32ID:CqGVYuoQ0
ついに爆弾を一般人が金を払えば合法的に買える時代がやってきたのか
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:45:42.39ID:rqLJuO3r0
自*たい人用?
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:45:50.44ID:nzfz0Zgw0
個体電池が量産されるまでEVは走る火葬車やわ
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:46:19.05ID:MP1IopZp0
先に酒を禁止しろよ。
飲酒運転のほうがシんでるぞ。
飲酒運転のほうがシんでるぞ。
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:47:20.05ID:LJ0quUXj0
六価クロムは百歩譲っていいとしてバッテリー爆発はただちに致命傷になりかねない
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:47:57.32ID:4EIqBqdp0
記事よく見ると全面的に日本人が悪いだろこんなの
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:48:29.81ID:6pDBhhyv0
中華忍法火の車!
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:48:34.53ID:HEzsHqwf0
燃えやすいししかも消えないんだよな
危なすぎてダボス会議ではガソリン車しか使わないって運転手が話してたし
危なすぎてダボス会議ではガソリン車しか使わないって運転手が話してたし
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:48:54.15ID:ArHlXI5J0
自然発火はヤバイやろ
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:49:21.29ID:oVerna+v0
なんとかブロコ*
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:49:38.44ID:EvTI5orj0
五毛は乗るそうです
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:54:39.00ID:6f1IsHeJ0
>>24
いやいや、五毛でも乗りたくないらしいw
いやいや、五毛でも乗りたくないらしいw
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:50:01.24ID:I5oH3N310
こうやって相手を見くびってるうちに完敗したんだよな家電とか
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:50:04.11ID:ktnd0ojl0
文系マスゴミ、日本車はオワリ、トヨタはオワリ、中国最高。
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:50:05.24ID:x+o/pm7T0
基本消火出来ないんだから仮に炎上しても交通の妨げにならない、家屋に類炎しない等の走行ルートを商用では自主規制ぐらいしておいた方が良いと思う
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:50:15.40ID:OGEOhz9O0
中国EV車マニアのレスはまだか?
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:50:47.93ID:ArHlXI5J0
自然発火&発ガン物質
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:51:15.75ID:llQlrJd+0
爆発しないだけマシ
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:51:18.49ID:SHBfqUeZ0
必死にチャイナEV押してたバカのコメントはまだなの?www
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:52:30.11ID:df6J1WRv0
ガソリン車最強
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:52:33.09ID:95Cx6LtA0
バス導入してる会社は間抜けすぎるね。数千万円ケチって、なにか起きたら数十億円の慰謝料払う羽目になるのに
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:53:06.94ID:gBMfzjc80
巻き込まれた被害者には3億ぐらい払ってくれないとな
いきなりの火柱とか不可避だからな
いきなりの火柱とか不可避だからな
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:53:08.41ID:FY0k0KVX0
こんなもの買う奴は、朝鮮マスコミのいうことを真に受ける情弱なんだろう。
温暖化詐欺の米民主党が選挙で負けたら廃れるでしょう。
----
★電気自動車問題点
■一回の充電で70kmしか走れない(ガソリンは800kmは走れる)
■一回の充電が数十分かかる。自宅だと10時間(ガソリンは5分ほど)
■充電供給場所が極めて少ない(給油所は3万店)
■リチウムは爆発の危険があり支那では頻繁に爆発。特に夏の高温時
■冬は冬で電池切れの不安
■電池は必ず劣化する。壊れたら修理費が高い(数百万)
■充電量を増やそうとしたら電池を増やすしかなく重量の大半が電池となり加速性など悪化
こんなもの買う奴は、朝鮮マスコミのいうことを真に受ける情弱なんだろう。
温暖化詐欺の米民主党が選挙で負けたら廃れるでしょう。
----
★電気自動車問題点
■一回の充電で70kmしか走れない(ガソリンは800kmは走れる)
■一回の充電が数十分かかる。自宅だと10時間(ガソリンは5分ほど)
■充電供給場所が極めて少ない(給油所は3万店)
■リチウムは爆発の危険があり支那では頻繁に爆発。特に夏の高温時
■冬は冬で電池切れの不安
■電池は必ず劣化する。壊れたら修理費が高い(数百万)
■充電量を増やそうとしたら電池を増やすしかなく重量の大半が電池となり加速性など悪化
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:54:24.52ID:U9mgGRlG0
50年後中央アジアは腐海になってるだろう
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:54:53.66ID:H/D9JNP20
でも、日本は負ける
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:55:05.67ID:Ez/a4/px0
3秒で炎上してたEVも
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:55:09.76ID:+Hn3ojlI0
電気自動車の時代は来ませんからね騙されないように
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:55:16.32ID:6AbibGAh0
爆発するなら仕様通りなんだろ
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:55:38.70ID:nKJ8ymyu0
仕様アルよ
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:55:44.71ID:nLlG86uR0
いうても国内で走ってるBYDが発火したってニュースは現在まで一件もありませんから。
排外主義もいい加減にしましょうね
排外主義もいい加減にしましょうね
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:55:45.25ID:ndgYeHk40
韓国製と中国製は爆発炎上の可能性大だからな、情弱しか買わないけども
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:56:13.66ID:82mrG/Cj0
まず電池の軽量化の革命が起きないと
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:56:20.19ID:vOuvwB+Y0
>>4ヵ月の間に実に13台もの火災事故が発生しているという
率で言うと「問題ない」という結論だった気がする
率で言うと「問題ない」という結論だった気がする
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 07:56:28.35ID:XISwHoL70
実戦で問題点を収集して改良を加えるから大丈夫
コメント