1 muffin ★ :2023/02/08(水) 22:54:20.43 ID:EVwd022B9.net
https://magmix.jp/post/136950
2023.02.08
1999年2月11日に発売された、スクウェア(現スクウェア・エニックス)の挑戦作『ファイナルファンタジーVIII』。同作は全世界で960万本以上の販売数を記録する大人気作品ですが、ファンの間では今もなお、とある論争が繰り広げられているようです。『ファイナルファンタジーVIII』は名作か、それとも迷作か、と――。
特にネット上でよく見るのは、「『FF VIII』は本当に面白かったのか……」という議論。確かに同作特有のキャラクター強化システムである「ジャンクション」や、味方パーティのレベルに合わせて敵のレベルも上昇する「レベル連動制」は、RPGの代名詞ともいえるレベル上げの概念を覆しました。そのため『FF』シリーズのファンが困惑してしまうのも仕方がなかったのかもしれません。
また前作の『ファイナルファンタジーVII』と打って変わって、『FF VIII』が学園ラ*トーリーの要素が強かった点もひとつの争点となっています。主人公のスコールは、傭兵育成学校「バラムガーデン」に所属する特殊部隊SeeDの一員。やがて仲間たちとともに魔女イデアとの戦いに身を投じることになるものの、あくまでヒロインであるリノアとの恋愛に主軸が置かれていました。
ファンからすれば「『FF』らしくない!」と言いたくなる気持ちも理解できますよ。しかし、これまでにないシステムや恋愛要素は、コアなゲームファンをはじめ多くの人に刺さっていた様子。ネット上には「FF8は散らばった伏線などが後半に行くにつれて開花していく繊細な青春活劇」「誰が何と言おうとFF8は名作。みんな理解してないだけ!」「ストーリーの伏線回収やエンディングの演出など、何もかもが素晴らしい」などなど、今でも熱い想いを寄せる人が見受けられます。
実際に当時は、スコールに影響を受けて「中二病」になってしまった少年や、同作のヒロインであるリノアに恋をしたという人も少なくありませんでした。そういった意味では、『FF VIII』が与えた影響は極めて大きかったように思えます。
ちなみに2022年2月に放送されたNHKの特別番組『発表!全ファイナルファンタジー大投票』では、好きな作品ランキング第7位(全57作品のうち)に『FF VIII』がランクインしていました。
全文はソースをご覧ください

(出典 magmix.jp)

(出典 magmix.jp)

(出典 magmix.jp)
2023.02.08
1999年2月11日に発売された、スクウェア(現スクウェア・エニックス)の挑戦作『ファイナルファンタジーVIII』。同作は全世界で960万本以上の販売数を記録する大人気作品ですが、ファンの間では今もなお、とある論争が繰り広げられているようです。『ファイナルファンタジーVIII』は名作か、それとも迷作か、と――。
特にネット上でよく見るのは、「『FF VIII』は本当に面白かったのか……」という議論。確かに同作特有のキャラクター強化システムである「ジャンクション」や、味方パーティのレベルに合わせて敵のレベルも上昇する「レベル連動制」は、RPGの代名詞ともいえるレベル上げの概念を覆しました。そのため『FF』シリーズのファンが困惑してしまうのも仕方がなかったのかもしれません。
また前作の『ファイナルファンタジーVII』と打って変わって、『FF VIII』が学園ラ*トーリーの要素が強かった点もひとつの争点となっています。主人公のスコールは、傭兵育成学校「バラムガーデン」に所属する特殊部隊SeeDの一員。やがて仲間たちとともに魔女イデアとの戦いに身を投じることになるものの、あくまでヒロインであるリノアとの恋愛に主軸が置かれていました。
ファンからすれば「『FF』らしくない!」と言いたくなる気持ちも理解できますよ。しかし、これまでにないシステムや恋愛要素は、コアなゲームファンをはじめ多くの人に刺さっていた様子。ネット上には「FF8は散らばった伏線などが後半に行くにつれて開花していく繊細な青春活劇」「誰が何と言おうとFF8は名作。みんな理解してないだけ!」「ストーリーの伏線回収やエンディングの演出など、何もかもが素晴らしい」などなど、今でも熱い想いを寄せる人が見受けられます。
実際に当時は、スコールに影響を受けて「中二病」になってしまった少年や、同作のヒロインであるリノアに恋をしたという人も少なくありませんでした。そういった意味では、『FF VIII』が与えた影響は極めて大きかったように思えます。
ちなみに2022年2月に放送されたNHKの特別番組『発表!全ファイナルファンタジー大投票』では、好きな作品ランキング第7位(全57作品のうち)に『FF VIII』がランクインしていました。
全文はソースをご覧ください

(出典 magmix.jp)

(出典 magmix.jp)

(出典 magmix.jp)
45 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:02:07.73 ID:f8rk9x0n0.net
>>1
やっぱそうなのか
ちょっと前のクソゲーのスレでFF8を挙げたけどやっぱ嫌われてんだな
プレイ40分で投げたからなあ
やっぱそうなのか
ちょっと前のクソゲーのスレでFF8を挙げたけどやっぱ嫌われてんだな
プレイ40分で投げたからなあ
2 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:54:52.28 ID:7fAaHHUD0.net
斬鉄剣返し
3 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:55:14.53 ID:RVeXvM8r0.net
8は1回しかやったことないな
4 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:55:24.26 ID:NR8BVPzf0.net
ドローがだるい
5 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:55:30.49 ID:/MKdNe4C0.net
ミスティッククエストだろ
オノ振り回すヒロインとか
オノ振り回すヒロインとか
6 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:55:32.58 ID:OghibDm50.net
ガンブレードめっさかっこいいからいいじゃん
7 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:55:56.44 ID:Mc66qGH+0.net
ジャンクションシステムがただの作業で駄作もいいとこ
8 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:56:12.61 ID:ayJ3qkjD0.net
序盤でセイレーン取れないと後で取り返せないのがksだったわ、リセットしたし
9 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:56:22.93 ID:v6/x5Kyl0.net
Ⅶでつまんねえなあってなって
Ⅷでもう見限った
Ⅷでもう見限った
10 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:56:23.93 ID:1y+2+3b70.net
カードゲームおもろかった
34 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:00:55.95 ID:0mHHznsA0.net
>>10
カードゲームにハマりすぎて、ラスボス倒さなかったw
カードゲームにハマりすぎて、ラスボス倒さなかったw
37 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:01:30.43 ID:wz+afoaD0.net
>>10
確かに
クリアした後はそればかりやってたわ
確かに
クリアした後はそればかりやってたわ
11 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:56:28.38 ID:XBRiTmMo0.net
女の子が可愛いだけで価値がある
12 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:56:59.26 ID:GOpVs8tC0.net
システムが超絶面倒くさそうでMMO除いたら唯一遊んでないナンバリングだわ
13 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:57:25.34 ID:/MKdNe4C0.net
スコールがいつリノアを好きになったのかまったくわからない
56 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:04:28.77 ID:nM+DWlPY0.net
>>13
なんかじーっくり考察したらわかるらしいとは聞いたが、
普通にプレイしてたら豹変したようにしか見えんよな
なんかじーっくり考察したらわかるらしいとは聞いたが、
普通にプレイしてたら豹変したようにしか見えんよな
14 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:57:57.05 ID:bs/VKJRR0.net
歴代キャラでTOP3に入るくらい可愛いのになリノア
初恋の相手が違うだけで嫌われてしまうのは可哀想
初恋の相手が違うだけで嫌われてしまうのは可哀想
15 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:57:59.42 ID:joip5+DX0.net
レベル上げて殴るプレイスタイルからするとめんどくさかった
16 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:58:02.73 ID:x7DhDDuN0.net
カードゲームとかマップ上の隠しイベントとか最後の城の絵の謎とか
結構時間費やしたな
結構時間費やしたな
17 ! :2023/02/08(水) 22:58:05.57 ID:1MFLBQW70.net
カードゲームがいらない
18 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:58:10.56 ID:PV8PKT+V0.net
スコールが*でるリノアに今のは皆に内緒だぞって言うシーンが好き
19 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:58:29.18 ID:A3HlxxZD0.net
風神がサイファーの為にめっちゃ喋るとこすき
20 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:58:30.07 ID:eBBzcJQ60.net
つまらなくはないけどもドロー作業が面倒くさい
そしてヒロインのウザさ
そしてヒロインのウザさ
22 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:59:17.22 ID:fvN3E8JP0.net
>>20
アレを怠るとラスボスに酷い目にね
アレを怠るとラスボスに酷い目にね
54 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:04:08.96 ID:2iCDqMXx0.net
>>20
最初にもらえるGFケツァクウアトルのカード変化を速攻で覚えさせて敵を片っ端からカードにして魔法精製で作る方が楽。
最初にもらえるGFケツァクウアトルのカード変化を速攻で覚えさせて敵を片っ端からカードにして魔法精製で作る方が楽。
67 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:05:51.93 ID:hdOB0HcP0.net
>>54
だいたい全ての敵をカード化でしか倒さなくなるよなw
だいたい全ての敵をカード化でしか倒さなくなるよなw
90 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:08:30.71 ID:7F7OCiWM0.net
>>54
最初にこれに気が付くとゲームが変わる
粘ればイフリートの洞窟で人数分ホーリーMAXに出来たりな
最初にこれに気が付くとゲームが変わる
粘ればイフリートの洞窟で人数分ホーリーMAXに出来たりな
21 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:59:12.81 ID:dMcWt7XN0.net
8はソフト発売後速攻ワゴンで投げ売りされてたのはよく覚えてるw
23 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:59:18.77 ID:lFH2wW2u0.net
世界一売れたクソゲー
24 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:59:27.87 ID:2YcWZHVY0.net
ちょくちょく主人公が変わるのがイヤだった
最後までやってないから
あのロンゲの主人公が結局何者なのか知らない
最後までやってないから
あのロンゲの主人公が結局何者なのか知らない
25 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:59:39.79 ID:Uh1sjWob0.net
エンディングが素晴らしかった
リメイクしてほしいわ
リメイクしてほしいわ
26 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:59:42.42 ID:Qyl1VmGM0.net
学園ものだっけか
27 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:59:49.07 ID:3OOWUtIR0.net
リノア好きだから肯定派です
28 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 22:59:54.37 ID:M07fkl2r0.net
地味に一番やってる、序盤でレベル上げてハードモードにしたり色々楽しめる
29 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:00:10.86 ID:/nvSlrFw0.net
名作だ
ファイファンが終わったのは11から
ファイファンが終わったのは11から
30 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:00:34.38 ID:YlHIGXG70.net
適当に進めてたらジャンボサボテンダーかなんかで詰んで辞めたわ
なんだよ敵も強くなるゴミシステム
なんだよ敵も強くなるゴミシステム
31 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:00:40.93 ID:cYmEaw0T0.net
もうこれゲームでやめろっていう設定
・主人公が記憶喪失
・どこからともなく聞こえてくる謎の声に導かれる
・いつの間にか現れてふいに消えてしまう謎の少女
・主人公と行動を共にして冒険のガイドをしてくれる言葉を喋る小動物
・さあこれから中ボスに挑むぞって時に急に自信をなくす主人公
・仲間に励まされて簡単にやる気を取り戻す主人公
・*ためだけに登場するサブキャラ
・ちょっと前に出会っただけのサブキャラが*で号泣する主人公
・ヒロインに好意を寄せられるも超絶恋に鈍感で気がつかない主人公
・実は仲間の誰かが敵の黒幕だったという昔のハリウッド映画のようなどんでん返し
・主人公が記憶喪失
・どこからともなく聞こえてくる謎の声に導かれる
・いつの間にか現れてふいに消えてしまう謎の少女
・主人公と行動を共にして冒険のガイドをしてくれる言葉を喋る小動物
・さあこれから中ボスに挑むぞって時に急に自信をなくす主人公
・仲間に励まされて簡単にやる気を取り戻す主人公
・*ためだけに登場するサブキャラ
・ちょっと前に出会っただけのサブキャラが*で号泣する主人公
・ヒロインに好意を寄せられるも超絶恋に鈍感で気がつかない主人公
・実は仲間の誰かが敵の黒幕だったという昔のハリウッド映画のようなどんでん返し
32 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:00:46.31 ID:Wusvb+FF0.net
個人的には好きだったけど
レベルアップで敵のレベルも上がるしジャンクションシステムで魔法も自由に使えないから、まあ一般受けはしないよなって
レベルアップで敵のレベルも上がるしジャンクションシステムで魔法も自由に使えないから、まあ一般受けはしないよなって
33 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:00:54.38 ID:LhG/wkQU0.net
ラグナ編の戦闘曲だけは認める
35 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:00:56.78 ID:hdOB0HcP0.net
PSの3作の中なら8が一番遊べた
38 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:01:33.48 ID:bs/VKJRR0.net
カードゲームが面白すぎてメインストーリーが入ってこなくなった
それを引き継いだはずの9のカードゲームはクッソつまらなかった
それを引き継いだはずの9のカードゲームはクッソつまらなかった
39 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:01:35.01 ID:l2tBKgmr0.net
7からつまらなくなった
40 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:01:35.51 ID:gkrQ/SY70.net
ストーリーが意味不明
戦闘テンポが非常に悪い
この2点
戦闘テンポが非常に悪い
この2点
41 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:01:39.44 ID:Qlnw9s5B0.net
ヒロインが頭弱いのと作中の奴らほぼ恋愛脳なのがまずい
42 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:01:40.46 ID:BzoYkPrG0.net
フェイ・ウォンの歌以外価値なし
44 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:01:52.48 ID:msRobqF60.net
8だけストーリー覚えてない
やったのに
やったのに
46 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:02:14.12 ID:GOpVs8tC0.net
当時は知らんけど国民に一番人気あったRPGなんやろ?
なんであんなしちめんどくさいシステムにしたんや?
なんであんなしちめんどくさいシステムにしたんや?
47 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:02:15.23 ID:rL3Al/TL0.net
どこかの島の観光スポットに似た町だかのBGMだけは好きだったな
48 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:02:43.16 ID:Zj1DqCXw0.net
最高だろ 音楽は
49 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:02:46.20 ID:fvN3E8JP0.net
ディアボロスがカッコよかったなと
50 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:02:56.38 ID:4W/KlG0t0.net
バーバリー君島
51 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:03:05.73 ID:tdQoeGZS0.net
最初のパラむ?ガーデンの音楽が眠くなる
52 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:03:15.45 ID:tdv1mP160.net
雑魚敵倒してレベルアップすると敵の方が強くなるし
かといって逃げてばかりいると給料減るし*だわ
かといって逃げてばかりいると給料減るし*だわ
53 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:03:41.79 ID:t6DXQFh00.net
ゲームのバグが新聞の社会面に載ったのは後にも先にもFF8だけだわ
61 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:04:55.39 ID:fvN3E8JP0.net
>>53
オーディンのセーブの奴か
あそこは怪しいと思って使わなくて正解でした
オーディンのセーブの奴か
あそこは怪しいと思って使わなくて正解でした
55 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:04:12.34 ID:LujSNlPf0.net
ヒロインの性格が生理的に無理
57 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:04:33.60 ID:wGJyrn+A0.net
バランス調整に失敗したロマンシング・サガ感
58 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:04:44.52 ID:8kQCRPs50.net
>好きな作品ランキング第7位(全57作品のうち)に『FF VIII』がランクインしていました。
全57作品のうちの何割かはカスみたいなソシャゲなんでしょ?
全57作品のうちの何割かはカスみたいなソシャゲなんでしょ?
59 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:04:45.51 ID:kLwjv6lO0.net
この辺りから男女の色恋の話のになってきた
セリフもくどくど長いし
ドラクエの方がよっぽどファンタジーしてる
セリフもくどくど長いし
ドラクエの方がよっぽどファンタジーしてる
60 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:04:53.87 ID:yyaTXJuM0.net
変なシステムだったな
62 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:05:04.87 ID:kBPfYEZK0.net
やり込み動画配信者探してるけど出てこない
63 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:05:05.17 ID:yM1BH2hm0.net
10の次に好き
66 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:05:25.57 ID:V2Mjdycw0.net
システム関係理解してないとまあクソゲーよな
68 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:05:59.67 ID:wCyaKPVP0.net
8ファンのリノアがアルティミシアだったとかいう無茶振りに引いた。
69 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:06:02.15 ID:y1fUO1Us0.net
1の空気っぷりより全然マシ
懐古すら触れないからな
懐古すら触れないからな
70 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:06:07.80 ID:xuHB2FlM0.net
月の涙
3人ずつに別れて違う場所で戦うイベント
アルティミシア城の謎解き
カードゲーム
BGM
ED
3人ずつに別れて違う場所で戦うイベント
アルティミシア城の謎解き
カードゲーム
BGM
ED
71 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:06:13.76 ID:9CtWmPIU0.net
リノアが宇宙でなんか抱きしめてくれってすげー甘えてくるのがスゲーイヤだったわ
FFにああいうの持ち込まれたのが一気に醒めた原因だな
FFにああいうの持ち込まれたのが一気に醒めた原因だな
72 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:06:19.47 ID:mVqZFeQL0.net
リノアを宇宙に置き去りにしようとしたのに出来なかった
73 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:06:23.28 ID:P4ezZvcx0.net
魔女記念館だかにリノアを助けにいくシーン感動したわ
74 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:06:23.34 ID:7F7OCiWM0.net
初回プレイから低レベルクリアが求められるゲーム
91 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:08:34.12 ID:tdv1mP160.net
>>74
低レベルクリアがこんなに楽チンなゲームもない
低レベルクリアがこんなに楽チンなゲームもない
75 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:06:25.02 ID:jfX6dbaq0.net
ちょっとバランスが大雑把過ぎたよね
敵強くなるシステムもグラデーションなら良かったが
レベル10単位でガラッと変わるから
レベル30?時点で急にキツくなっておかしくなる(みたいな感じだったような)
カード変化とかでレベル低いまま行けるのは裏技的な感じて悪くはなかった
敵強くなるシステムもグラデーションなら良かったが
レベル10単位でガラッと変わるから
レベル30?時点で急にキツくなっておかしくなる(みたいな感じだったような)
カード変化とかでレベル低いまま行けるのは裏技的な感じて悪くはなかった
76 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:06:27.46 ID:+89MzkDP0.net
発売日に買ったけど前半止め時解んないぐらい面白かったけど!あとラスボス強かったわ…会話もカードゲームも好きだった
77 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:06:29.28 ID:5wagFqXl0.net
キスティス先生のくさい息w
78 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:06:33.37 ID:VmJvJ2EQ0.net
初見プレイはシステムよく分からずGF召喚ばっかやってて微妙だった
アルティマニア買ってからやった2周目は序盤から好き放題無双できるわサブイベめっちゃ多くて作り込まれてるわで*ハマったな
今でも1番好きなRPGだわ
アルティマニア買ってからやった2周目は序盤から好き放題無双できるわサブイベめっちゃ多くて作り込まれてるわで*ハマったな
今でも1番好きなRPGだわ
93 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:08:42.64 ID:pjZB0Da+0.net
>>78
どうやったらGF召喚ばかりしようとなるんだろう?
どうやったらGF召喚ばかりしようとなるんだろう?
79 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:06:39.12 ID:LV3Ga4Cv0.net
クソゲー以外の何物でもないわな
eyes on meだけが心の救い
eyes on meだけが心の救い
80 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:06:42.21 ID:Oha/KIrr0.net
まずはガーディアンフォース。演出かっこいいけど、演出が時間かかるから戦闘の度に見せられるとダルい。
あとラスボス。1時間近くかかるし、エンディングも長いから、時間ある時しかやれない。
あとラスボス。1時間近くかかるし、エンディングも長いから、時間ある時しかやれない。
81 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:07:06.11 ID:M29oLkwT0.net
イキナリ髪切って私は「ダガー」ってなんやねん
ダサすぎるから「ナイフ」に名前変えたわ
ダサすぎるから「ナイフ」に名前変えたわ
88 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:08:22.50 ID:jfX6dbaq0.net
>>81
ちょwそれff9
ちょwそれff9
97 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:08:56.79 ID:bs/VKJRR0.net
>>81
どさくさに紛れて他シリーズのクレームはやめろw
どさくさに紛れて他シリーズのクレームはやめろw
82 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:07:08.88 ID:4NpjDUXw0.net
宇宙魔女よりフィールドでエンカウントするLv99のモルボルグレートの方が強かったな
83 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:07:18.28 ID:3gsCwIw50.net
まみむめも!
84 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:07:25.58 ID:sJnEmD2O0.net
召喚獣の演出も冗長だったなぁ
85 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:07:46.52 ID:VaLpMaVu0.net
分かれるのはどう考えても初オンラインの11やろ
86 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:08:00.02 ID:OboGbKzc0.net
ガッツリ遊んで十分に楽しんだ記憶はある
エンディングや音楽は非常に良かった
エンディングや音楽は非常に良かった
87 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:08:19.88 ID:WDXdAhn90.net
バトルシステムは本当にゴミだと思うw
89 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:08:28.72 ID:fvN3E8JP0.net
次の9のやっつけ仕事感はなんだったのか
負けブック受けた時の陳健一のようだったわ
負けブック受けた時の陳健一のようだったわ
92 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:08:39.11 ID:CRK7XWWm0.net
サイファー倒したときのノリがいまだにわからん
ぎにゃあああてなんだよ
何であんなふうにしたのかいまでも謎
全く熱くなれなかった
ぎにゃあああてなんだよ
何であんなふうにしたのかいまでも謎
全く熱くなれなかった
94 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:08:42.77 ID:On29M0/q0.net
風神とイデア好きだから名作でOK
95 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:08:51.63 ID:tNNcp7yY0.net
ゼルだっけ?アイツがぶっ壊れすぎ
96 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:08:51.80 ID:mVXruKEF0.net
やり込んでカードとか裏ボスとか極めたけど、グラフィックだけで内容薄すぎ
あとタイタニック意識してるんも寒い
あとタイタニック意識してるんも寒い
98 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 23:08:58.59 ID:BzoYkPrG0.net
超絶回避ゲーのFF2とか
コメント